
日本では約60台しか販売されなかったクロスブレード。
今でも問い合わせ多数頂いておりますように、
買い逃したスマートファンの方のための低走行&美車
メンテバッチリの車です。
![]() |
〒224-0066 横浜市都筑区見花山 15-30
![]() TEL; 045-949-4567 Fax; 045-949-5967 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スマヨコブログ(スマート横浜店長のブログ)
1999年からsmart一筋の専門店!メンテナンス情報からスマヨコの最新情報まで。
クロスブレード も入荷です。お待たせいたしました。BRABUS入庫です。ワコーズ パワーエアコン![]() まだ5月というのに暑い暑い! 昨年から、各地で評判の、 カーエアコン用潤滑剤 WAKO'Sパワーエアコンの 充填承ります。 エアコン使用時の燃費の改善 エアコン使用時のパワーロスの低減 エアコンの冷房能力の向上 コンプレッサーの作動音や振動の軽減 油膜シールによるガス漏れの防止 と ワコーズの歌い文句は、スマートのためにあるかのような事書いてますね。 使用している方から、今のところ悪い評判聞きません。 実際使ってみると、コンプレッサーが回る瞬間パワーダウンするのが改善されます。 エアコン使用で高速道路の上り坂での、パワー不足が、結構違います。 ガス充填1本+パワーエアコン1本=効果ありです。 この潤滑剤入れる際には、必ずエアコンガスの方も充填してください。 ほとんどのスマート1本か2本追加で入ります。 一度お試しください。 スマートのエアコン![]() ありがとうございます。 スマートに限らず、 エアコンガスは抜けるものです。 パイプやバルブのつなぎ目やコンプレッサーなど、至る所から、微量ですが確実に漏れていきます。 ちなみに、MAXで3缶入る車だとします。 コンプレッサーが回る最低限の量が2缶分の量とします。 メーカーの生産ラインで、2缶分入れて作動テストするのが通常です。 つまり、新車の時でも、もう1本追加で入ってしまうのです。 1本分漏れてしまっているのではなく、最初から満タンに入っていません。 (もちろん、規定量以上に入れると良くないです。圧を測ればすぐ分かります。) 冬の時期に納車され、半年で微妙に減った場合、新車なのにクーラー効かないなんて、良くある話です。 スマートに限らず、外車にお乗りの方やちょっと古めの車にお乗りの方は、毎年夏前に、ガスを1本補充と言う方は実はすごく多いです。 エアコンのガスチャージを、ガソリンスタンドやカーショップで行う場合、 スマートのフロントグリルの外し方を知らない店や 経験のある方がいない店では、けっして行わないで下さい。 グリル周りやボディーパネルを傷つけられたり、 フロントグリルのツメを割られてしまったりします。 特に2001年モデル以前にお乗りの方は、プラスチックが硬化しておりますので、 グリルのツメは、非常に割れやすいです。 エアコンのガスもれは程度の問題です。 1年で抜けてしまうか、2年で抜けるか、1日で抜けているか。 通常、ガスが漏れているのは、チャージした翌日には、きれいに抜けています。 ガスを充填した翌日に、コンプレッサーが回らないという場合、さすがにガス漏れチェックしてください。 エアコンガスの着色剤を注入して、紫外線ライトをあてて、漏れチェックします。 翌日に抜けてしまうような場合はすぐ発見できると思います。 半年で徐々に抜けていくような場合、漏れの量が微量なため、発見が大変です。 漏れが発見された場合、毎年ガスチャージをした方が得か、パイプやラインを交換する修理代がお徳かと言うところです。 ちなみに、エアコンガスは、国産車、外車問わずどのメーカーも消耗品扱いですので、新車の保証期間内でもガスチャージは有料です。この時に着色剤を注入して漏れが発見できれば、そこからの修理代は、メーカー保証での修理となります。 ★エアコン関連過去記事★ ・スマートのコンプレッサー交換 ・ワコーズ パワーエアコン ・スマートの右座席の足元が水浸し ・シート下のリレーボックスの交換 スマートのフロントガラスの続き
ブログの記事製作中に、お客様が来店された場合なども含めて、中途半端な状態でアップしている場合が多々ございます。
文面がおかしな場合も意味不明な記事の時も、次の日になってやっと完成している場合もありますので、その辺はお手柔らかに!!!! というわけで、スマートのフロントガラスの話の続きですが、 ヨーロッパの自動車用フロントガラスの安全規格は「Eマーク」 がその証なわけですが、当然、国産車ともアメ車とも安全基準が異なります。 ヨーロッパの規格は、アウトバーンで200km/hで走行中に、飛び石を食らって、フロントガラスが割れたとしても、視界を確保できるように。 日本では、さすがに200kmで走行中の事は考えてはいない。 基準が異なります。 実際、日本で走っている車をそのままドイツに持ち込み、アウトバーンを走行中に飛び石をもらうと、クモの巣が全面に広がり、全く前が見えなくなってしまいます。 ドイツ車は、ガラスがやわらかく出来ています。 飛び石を浴びて、その一点を割る事により、ヒビが全面に広がらないように出来ています。 スマートに限らず、ドイツ車のフロントガラスは、 「飛び石で割れやすい」「傷つきやすい」そのように出来ています。 国産車用のエアロワイパーをつけている方を見受けますが、 ガラスとの密着度を風圧により、上げるように出来ていますので、 小石や鋭利な砂などが挟まっていますと、 簡単にフロントガラスに傷が入ります。 毎日、乗る前にワイパーゴムの砂をふき取ってください。 飛び石でのワレは、走行中の振動や風圧でやがて広がっていきます。 デフロスターの風が直接あたる範囲にある場合、 ガラスの急激な温度変化や内外の温度差が大きい部分ですので、 ヒビがどんどん広がってしまいますので、ガラス交換をお勧めします。 ちなみにJISマーク(日本規格)・AS(米国規格)・Eマーク(欧州規格)が付いていないフロントガラスは、基本的に車検が通らないです。注意してください。 そうでない場所でしたら、ガラスリペアで、飛び石のワレを補修してください。金額は、1万円~2万円ぐらいです。 ワイパーで扇形に傷が入ってしまった場合でも、自動車ガラス専門店等で磨いてくれますので相談されるとよいでしょう。 状態によりますが、1万円~ といった金額です。 スマートのフロントガラス![]() ![]() スマートのフロントガラスやドアのガラスですが、SPLiNTEXというガラスメーカーが製作しています。 made in Italy となっていますので、SPLiNTEXのイタリア工場での製造ということなのでしょうか? 左の写真がフロントの合わせガラスのマーク。 右の写真がフロントガラス以外の強化ガラスのマークです。 ドアのガラスは、強化ガラスといって、通常の板ガラスよりも、強度が5倍以上になり、コツンとやると数ミリの粒状にまで砕けるタイプのガラス。 リアガラスは、熱線があるので、厳密に言えば、ドアガラスとは少し異なる強化ガラス。 フロントガラスは、他の部分のガラスと異なり、強化ガラスではありません。2枚の曲げガラスの間に特殊フィルムが挟まった、合わせガラスというものです。 このフイルムがなければ、通常の窓ガラスとほとんど変わらず、割れますが、フイルムのおかげで、鋭利に割れた危険な破片でも飛び散らずに安全を確保しています。 前面衝突時、乗員の頭部がフロントガラスに当たった際に、頭部への衝撃を緩衝し、受け止め、乗員が車外に飛び出さないように設計されています。 事故の映像で、乗員の頭部が当たったと思われる場合も、人身事故で、被害者の頭部があたったと思われる場合でも、クモの巣状に割れるわけです。 スマートには、こんな感じで、3種類のガラスが使われています。 スマートのブレーキダスト![]() ![]() きれい好きのスマートオーナーさんが、全員口にする、フロントホイールの汚れ。 ちょっとひとっ走りしてくると、汚れていますよね。 そして、洗わないで放っておくと、なかなか落ちなくなってしまう。 ほとんどの方が経験されていますよね。 マメに掃除するか、ブレーキダストの出ないパッドに替えるか、二つに一つです。 日本車やアメ車は、ここまで汚れないのに、ドイツ車は、どうしてこんなに汚れるのかご存知ですか? 昔からベンツ系のブレーキは、ローターもパッドも両方が削れ合って止まるように作ってあるのですが、この削れたブレーキダストが空中に飛び散ります。 環境問題に取り組む、ドイツやフランスの車には、この対策がなされています。 厳密に言うとちょっと違いますが、わかりやすい表現にします。 ホイールの表面の塗装に、ブレーキの削れた鉄粉が突き刺さるように、柔らかい層が追加されています。 空気中に飛び散らせないで、ホイールに着かせて、洗車時に洗い流す。 こんな所にも、環境保護対策がなされているのです。 いままで、国産車やアメ車しか乗ったことのない方や、純正のホイール外して、国産の社外アルミに付け替えている方には、ドイツ車のホイルの汚れは、尋常じゃないですからね。 で、ちなみに、ブレーキダストの出ないブレーキパッドに交換している方! (私もお勧めしたりしていましたが) ブレーキダストが出ないのではなく、 細かくしてよりスムーズに空気中に放出して、ホイールに着かなくしてるわけで、 本末転倒というか、環境には良くないことをしてしまっている・・・・ ということでしょうか??? WELCOM
お問い合わせについて
ブログ内検索
カテゴリー
![]() ![]()
最近の記事
プロフィール
![]() 〒224-0066 横浜市都筑区見花山15-30 TEL:045-949-4567 FAX:045-949-5967 営業時間:AM10:30 ~ PM19:00 (日曜祝祭日は、18:30閉店) 定休日:毎週水曜日 ![]()
天気予報都筑区見花山の今日の天気
採用情報
現在、スタッフ募集中です。
QRコード
![]()
携帯からも、ブログご覧いただけます。 カレンダー 定休:毎週水曜日
10月のお休みは、毎週水曜日と、
リンク
Favorite
スマートで温泉に行こう!
ブログランキング
過去ログ
RSSフィード
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999-2016© smart yokohama All Rights Reserved. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Powered by FC2ブログ
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||