スマート販売実績No.1 中古車から直輸入の新車まで、専門店ならではの実績と信用で、お客様のご要望にお答えします。全国納車可。
〒224-0066 横浜市都筑区見花山 15-30 map  
TEL; 045-949-4567  Fax; 045-949-5967  
スマヨコブログ(スマート横浜店長のブログ)
1999年からsmart一筋の専門店!メンテナンス情報からスマヨコの最新情報まで。

スマートのダッシュボード張替え

dashboard03.jpgdashboard02.jpg
スマートダッシュボードですが、2002年モデル以降のクロスの素材の耐光性がいまいち良くないので、グリーンのダッシュボードは、色あせしているのが多いです。
グレーや赤も結構汚れが目立ったりします。
ブルーの内装が一番汚れが目立たないのですが、ナビなどを取り付ける際に穴を開け、
クロスが伝線してしまうと、補修のしようがありません。

思い切って、レザーに張り替えました。
一枚もので張るには、本皮ですと両コーナーのRがきついので、ビニールレザーで、
ちょっとアルカンターラっぽい素材で、ツイスターブルーグレーの内装にバッチリ合うカラーを選択してみました。
dashboard00.jpgdashboard01.jpg
金額は、使用する素材。原材料費に大きく左右されます。

もちろん、デザインしてステッチを入れたり、縫い合わせをしたりと、手間をかければキリがない状態です。

ダッシュボードを外して持ち込んでいただければ、4万円ぐらいから製作できると思います。

毎日スマートに座ると、目の前にある、ダッシュボードが許せない状態の方や、何とかしたいなとお考えの方は、店頭にてお問い合わせください。
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:メンテナンス ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



スマートのクラッチアクチュエーター交換

clutch000.jpgスマートのクラッチアクチュエーターとは、
皆さんの左足の代わりに、
クラッチを切ったりつないだりしている
スイッチのようなものです。

ドイツ車や、レース用のメカニカルクラッチ製作
の有名メーカー「SACHS」社製で
6万円以上します。


スマートでお出かけの際や、切り替えしやUターンの際、
シフトを「R」から「N」に、あるいは「N」から「R」に、
このときに「キュ~ウゥ~」って音しませんか?

クラッチアクチュエーターは、開閉できないようにか閉めてありますが、
解体してみると、原因は▼
clutch001.jpgclutch002.jpg
右の写真のふたの部分の黒っぽいラインですが、このように削れています。
これが、「きゅ~」の犯人です。

無理やりこじ開けて、グリース注入等で、
一時的な、ごまかしは、きくかもしれませんが
本質的な解決にはなっていません。


新品は6万円以上。

シフト切り替え時の「キュ~ゥ~」が進むと、
ギアのはいりが悪くなります。

最終的には、ギアが切り替わらなくなります。

ギアのはいりが悪くなって来たら交換が必要です。
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:修理・整備 ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



スマートの衝突実験 その2

003.jpg

皆さんもご覧になった事のあるエアバックが開いた写真ですが、
スマートの場合、狭いコックピット内で乗客の安全を確保するために
さまざまな知恵があちらこちらに

たとえば、衝突の際に、エアバックが開きますが、写真をよく見ていただくと
メーターとステアリングが前にせり上がっています。

前面衝突の際、人間の体はいったん前に振られます。
シートベルトがある程度のところで体を前に行くのを止めます。
まったく前に伸びないようだと、
ベルトで胸がつぶれてしまいますので伸びるようになっています。

同時にエアバックが開いてきます。
この際、前に振られた人間の顔面を守るために
ステアリングとメーターパネルがせりあがります。

スマートの純正ステアリングは、
エアバックが開くと前に出るように設計されています。
ダッシュボードとメーターは小さなビス1本で止まっています。
メーターとステアリング下のカバーと4本のビスで固定されているだけです。

予断ですが、
先日、エアバックのついていない、かっこいいステアリングを
取り付けたスマートが来店しました。
スマートは他のスポーツカーと違って

エアバックなしですと、ステアリングに顔面直撃します!

サーキットでフルフェイスのヘルメットかぶって運転してるのと違うのですから、
死にたくなかったら、はずした方が良いですよ。 と、お話しました。

せっかく安全性の高いスマートに乗ってるのですし
サーキットに行くわけでもないのに、

カッコだけで、危険に直面の状態にしてはいけません!
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:安全性/衝突実験 ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



スマートのオルタネーター交換

スマートを某ヤフオクで、購入されたというお客様で、購入して1週間でエンジンがかからなくなったという事で、JAFに依頼して積載車で当店まで運んでいただきました。

バッテリーを新品に替えても、エンジンがかからないとの事でした。
実際、ジャンプしてもセルが回らなかったので、エンジンがロックしてかからないのかもと思いながらも、まず電気系統チェック。
原因は、オルタネーターがロックしていました。
orta00.jpgorta01.jpg
▲左写真=交換完了後、新品オルタネーター。 / ▲右写真=外したオルタネーター 

上の写真を見ていただいてお分かりのように、下回り全体が錆び錆びです。
札幌販売店シールがございましたので、寒冷地で使われていたと思われます。
消雪剤等の影響で寒冷地仕様の車は、下回り錆びている車は多いのですが、
この車は、さらに、湿り気の多い場所に、長く置されていたと思われるほど錆び錆びです。
もちろん、冷地で使われていた車すべてが、ビがひどいという事はありません。
日頃のケアの問題です。

1.寒冷地以外でも、車がぬれたら、走って乾かす。
2.下に水溜りの出来るような場所に置かない。


この二つが、スマート以外でも車の状態を保つ鉄則なのです。

orta04.jpgオルタネーターを解体してみました。
驚く事に
ベアリング部分がダメになっているのではなく
銅線が巻かれているコイル部分の、
銅線が錆びて緑青ふいて膨れ上がり、
マグネット間のクリアランスがなくなり、
接触してしまい、錆び付いて、
まさにロックしていました。



orta02.jpgorta03.jpg
それともうひとつ、2001年モデルの車両に付いているオルタネーターは、
フェラーリ等で有名な、MAGNET MARELLI社製。(写真左)
交換した新品のオルタネーターは、日本電装。(写真右)
メーカー的にはこれで安心です(笑)。

ユーロ2、ユーロ3、ユーロ4とスマートのエミッションシステムは進化していますが、
それにあわせてコンピューターも進化し、
オルタネーターからの信号も直接コンピューターが拾うように変更になっています。
2000年モデルでは、その配線すらないのですが、
2001年モデルの途中から、配線が用意されています。
日本電装製の新しいオルタネーターをつける際には、
ただパーツ交換しても、充電しませんので、
オルタネーター交換時には、注意が必要です。
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:修理・整備 ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



スマートのサウンドパッケージ

スマートサウンドパッケージについて、お問い合わせもいただいておりますので、簡単に説明しておきます。
speaker05.jpgamp001.jpg
サウンドパッケージの内容は、
1.左右ツイーター(写真左上)

2.純正カセットラジオに装着するアンプ(写真右上)

3.直径10cmスピーカー(標準は8cmスピーカー)

4.左右エアボックス


左上写真のツイーターが追加になっているだけとお考えの方が多く、
純正カセットラジオに、右上写真のサーキットアンプが追加されている事を
ご存知の方は特に少ないですね。

初期のオーナーの方は、みなさんたいてい知っていますが、
新しくオーナーになられた方で、上記の2から4についてご存知の方は少なく、
何が違うの?と、問い合わせいただいたりします。

クーペには標準装備でスマKには付いていない程度の認識ですね。
実際に、メーカーオリジナルでは、
passionには標準装備、pulseにはオプション設定です。

日本仕様ではダイムラークライスラージャパンが
サウンドパッケージ付きの車両を標準として販売していた時期と、
付いていない車を標準としていた時期があります。
もちろん、後からつけた車もありますし、外した車もございます。
スマートKには、もちろんついていません。
中古車市場では、その車に付いているかいないかが肝心なだけです。

で、はなしは戻りますが、
speaker03.jpgspeaker02.jpg
サウンドパッケージなしのスピーカーは、ダッシュボードの裏にに止められています。
サウンドパッケージ付きのスピーカーは、▼
speaker00.jpgspeaker04.jpg
この写真のように、サウンドパッケージのメインである、魔法の箱と呼ばれた
エアボックス」に、直径10cmのスピーカーが固定されています。

サウンドパッケージ付きの車の音質となしの車両の音質の差を言葉で表現すると、
前者がCDステレオ。後者が昔のセットラジオほどの違いがあります。
オーディオマニアな方々のレベルでなくとも歴然の差があるのです。

ハイパワーのアンプやウーハーを足す前に、最低限サウンドパッケージ。
次に、この10cmのスピーカーを社外の高級品に交換。
次に、このエアボックスの反響をさらに高める。
リアにスピーカーを追加する。
などと果てしなく進んでおられる方もいらっしゃいます。
かなり高度な技を公開しているwebサイトも以前は多かったのですが、
まだ残っているところを発見したら、是非参考にして見てください。
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:パーツ情報 ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



スマートの室内ドアハンドルの不良修理

doorknobinside00.jpgスマートの室内側のドアハンドルが
効かなくなって、
車内からドアが開けられなくなり

入庫しました。

doorknobinside03.jpgdoorknobinside02.jpg
の写真が、正しい状態ですが、
の写真のように、イヤーと一体のラスチックの部分が見事にれていて、
室内側のドアハンドルは、パタパタと何の抵抗もなくなっていました。

外側のドアハンドルのワイヤーは単品でパーツが出ないので、
ドアハンドルごと交換なのですが、
内側は、ワイヤーがバラでパーツが出ましたので、
パーツ代は安く済みました。

ですが、この作業もボディーパネルを外さないとなりません。
室内側のドアハンドルにワイヤーを付ける事は、
内張りを外すだけで可能なのですが、
ドアロックアクチュエーター側の脱着が、
内側からではどうしても出来ないのです。

年式が、2005年モデルでしたので、
パネルも硬化していないため難なくドアパネルを外せるのですが、

2001年以前のモデルで、直射日光と雨風受け続けたドアパネルは、
プラスチックがすっかり硬化していています。
パネルを外す際に割れる確立80%以上です。


替えのドアパネルを確保した状態で作業を開始するなど準備が必要です。
申し訳ございませんが、
当店でのドアパネル(硬化しているパネルに限り)を外す必要のある作業は、
割れた場合のドアパネル代を負担いただいております。
(もちろん、運よく割れなかったらいただきません。)
硬化しているドアパネルはそれほど割れやすいのです。




▼別の車の写真ですが、ドアの内外のパネルを外すとこんなです。
pw.jpg
こんなにゴツイアルミの柱に守られているのです。
驚きでしょ!
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:修理・整備 ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



8月19日までお休みです。

P1010738.jpg20070817000404.jpg
8月13日~19日は、夏期休暇のため、お休みさせて頂きます。
20日(月曜日)から、通常営業致します。

連日、めちゃ暑い日が続いているようですが、
私は、毎日クーラーのいらない所で、マイナスイオンを浴び、
酸素たっぷりの山の澄んだ空気を吸収して、リフレッシュしています。
写真からマイナスイオンおすそ分け??で~す。

休み明け、皆さんのお越しお待ちしております。
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング
    このページのトップへ
      



WELCOM


現在の閲覧者数:

お問い合わせについて

・車両販売店様ならびに修理工場様から、整備、修理に関する問い合わせを多数頂戴し、応対に裂かれる時間により、本来の業務に支障をきたしております。
まず、最寄のディーラーやメーカーにお問い合わせください。

業者様からの入庫予約以外の、整備関連のお問い合わせをお断りいたします。


一般のスマートオーナー様へ

修理に関するお問い合わせは、お車を拝見しないと、的確な回答は不可能です。

メールやお電話のみで、症状をお伺いしても、診断やお見積もりには、対応できません

当店への入庫日のご相談のみ、対応させて頂きます。

・当店に入庫不可能なお客様や、
・部品価格が知りたいだけの方
は、
最寄のディーラーにお問い合わせください。


・お問い合わせ時には、「当店で購入した」「当店に車検を出した」と、必ずお伝えください。

・混雑時には、当店でお買い求めのお客様を、優先させていただきます。

・尚、突然、ご来店いただきましても、お車の点検は出来ません。必ず、ご予約ください。

ブログ内検索

カテゴリー

facebook
twitter


価格.com自動車保険 比較・見積もり

最近の記事

プロフィール

スマート横浜
〒224-0066
横浜市都筑区見花山15-30
TEL:045-949-4567
FAX:045-949-5967
営業時間:AM10:30 ~ PM19:00
(日曜祝祭日は、18:30閉店)
定休日:毎週水曜日
スマート横浜

天気予報

都筑区見花山の今日の天気

採用情報

 現在、スタッフ募集中です。
 1.整備士(メカニック)募集
   スマートの整備経験は、なくても可
   2級整備士有資格者限定
   実務経験により、優遇します。

 2.店舗スタッフ募集
   洗車、店内清掃、営業サポートなど

 3.営業スタッフ募集

 >>詳細は、こちらをご覧下さい。

QRコード

QRコード

携帯からも、ブログご覧いただけます。
応援よろしくっす!

カレンダー  定休:毎週水曜日

10月のお休みは、毎週水曜日と、
10月7日(木)、21日(木)です。

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

リンク

Favorite
















カーウォッシュSHIFT

sensya.jpg

carview



液晶














スマートで温泉に行こう!

ブログランキング

過去ログ

RSSフィード


最新情報 / 会社案内 / 採用情報 / 地図 / プライバシーポリシー / お問い合わせ
1999-2016© smart yokohama All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ