スマート販売実績No.1 中古車から直輸入の新車まで、専門店ならではの実績と信用で、お客様のご要望にお答えします。全国納車可。
〒224-0066 横浜市都筑区見花山 15-30 map  
TEL; 045-949-4567  Fax; 045-949-5967  
スマヨコブログ(スマート横浜店長のブログ)
1999年からsmart一筋の専門店!メンテナンス情報からスマヨコの最新情報まで。

2004Y fortwoクーペ ブラバス

P1020221.jpg
お待たせしております。
低走行のfortwoクーペBRABUS入庫です。

走行 わずか 5,400km

早い者勝ち!!    売約済み

ありがとうございました。<(_ _)>
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:入庫速報 ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



スマートのクラッチ交換&インプットシャフトシール交換

スマートクラッチをまたまた交換。でも今回は、初のブラバスクラッチ交換です。
ミッションオイル漏れ
過激にもブラバス
さらにロムチューンしている車両で、
絶対やるなと言う忠告を無視して、
見事にミッションがすべり、ATFも漏れ出して、
下回りに飛び散っています。
走行は、まだ1万キロ未満なんです。
ロムを入れてまだ1,000kmも走ってない
との事。


clutch00.jpgclutch01.jpg
まずドライブシャフトを抜いて、
この部分からオイル漏れしている車もありますので、要チェックポイントです。

▼ミッションを下ろして・・・
clutch02.jpgclutch03.jpg
ケース内部にオイルが飛び散っています。
インプットシャフトシールからは、予定通りというか、オイル漏れしていました。
(半分掃除しかけてから、撮影したので、ちょっときれいになってます。)
clutch05.jpg
クラッチを外してみると、
裏側までオイルは飛び散っています。

清掃しながら確認しましたが、
クランクオイルシールからの
オイル漏れは、
確認できませんでした。

clutch04.jpgclutch06.jpg
クラッチ自体は、プレスを使って確認しても、大きな減りは見られないし、破損もなさそうなのですが、クラッチが繋がる際に、おかしな振動というか、ショックがというか、急に繋がるというような症状です。
P1020207.jpg明らかにクラッチが原因と
思われる症状ですので、
新品のクラッチと交換です。
参考までに、
通常の700ccのクラッチと
ブラバスのクラッチと異なります。


clutch08.jpgclutch07.jpg
左の写真の2個写っているのは、新しいインプットシャフトシール。
きれいにしてから、中央のインプットシャフトシールを交換。

当然ですが、クラッチ交換後、正常なブラバスのパンパン繋がるクラッチに戻りました。
修理完了です。



ブラバスは、さらにいじってはいけません。
ドレスアップ程度にとどめてください。

ブラバスにオイルクーラーが、なぜ付いているかわかりますか?
エアインテークの口径換えた上に、燃圧上げるとどうなるか、わかってやっているのでしょうか?
ロム入れたら、プラグの番手上げる必要性はなぜか分かってるのでしょうか?
きちんとした説明を受けているのでしょうか?


ロムやっても、あまり踏まない方には、リスクは低いのかも知れませんが、
出るだけ踏む方には、出費が待っています!

ブラバスに限らず、改造前に、きちんとした説明を受け、
リスクが分かっていて、ロム入れている方、
さらなる大出費があっても対処可能な方には、何も言いません。

良く考えて、スマートライフを楽しんでください。
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:修理・整備 ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



クラッチリセット(クラッチ・ミート・ポイントの学習)

P1010870.jpg
クラッチアクチュエーターの交換後には、
スペシャルツールを使って位置出しを行い
さらに、
クラッチの接続および切断位置を学習させ
クラッチミートポイントを認識させる

必要があります。

クラッチの接続および切断位置を学習させ、クラッチミートポイントを認識させる作業を
「クラッチのリセット」と呼んでいます。

この作業は、クラッチアクチュエーターの交換時以外にも
定期的に行う必要があります。

ノーマルのスマートで、10,000kmごとに行ってください。

ブラバスでしたら、8,000kmごとに行ってください。


マニュアル車をお乗りになられていた方なら、誰でもご存知のように、
8,000キロから1万キロごとにクラッチの調整をするのですが、
スマートも同じように、クラッチの調整が必要となります。

スマートの場合は、それを、電気的に診断機を使って、クラッチの切れるポイントと繋がるポイントを学習させ、調整するという事です。

実際、かなりの個体差があり、車によりバラバラです。。
テスターで行う作業だけでは調整できない車もあり、
アクチュエーターの位置出しを、再度行う必要があります。

テスターだけでは出来ませんので、きちんとした所で整備してください。

購入してから、一度もクラッチのリセット(クラッチ・ミート・ポイントの学習)をしていない方は、
早めに行ってください。(要予約)

乗り心地は劇的に変わります。(本来の姿にもどります。)
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:メンテナンス ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



2007年モデル

スマートは、毎年4月からその年のモデルの納車がヨーロッパでは始まります。
今年も4月から2007年モデルの納車がスタートしていますので、
ヨーロッパを訪れた方は、新しいスマートを目にされている方が多いと思います。
1000ccの新しいスマートに切り替わってもう5ヶ月が過ぎましたので、
日本にも結構入っているのでしょうね。
cat1.jpgcat2.jpg
昨年末に製造された、今年の2007年モデルのカタログのですが、
「CO2チャンピオン」を全面的にアピールするために、
スマートだらけになれば、これほどのクリーンな環境になる」
カタログ全体を構成しています。


2007-4.jpg
グレード設定は、今まで同様の、pure、passion、pulse、BRABUS です。

「pure」とは、昨年までのスマートKのベース車になっていたベースグレード。

「passion」とは、エアコンやソフタッチなどある程度のオプションが標準装備となったお買い得なパッケージで、昨年までディーラーでクーペやカブリオとして販売されていたグレード。

「pulse」とは、エアコンやソフタッチまで自由に装備をセレクトでき、ステアリングやアルミホイールなどよりスポーティーなものが標準装備となっているスポーツパッケージ。

ちなみに、「pulse」でも「passion」でも、
トリディオンの色「シルバーとブラック」はどちらでも選択できます。パルスが黒、パッションが銀とか決め付けないでくださいね。

そして、
それぞれのグレードで、エンジンはセレクトできます。
メーカーオーダーなら、例年通り、自由に組み合わせ可能です。

クーペには、
61馬力ノンターボ、71馬力ノンターボ、84馬力ターボ、
98馬力ブラバス


すべて999ccです。
これに加えて、
昨年同様の799cc45馬力CDI の 5種類のエンジンをセレクト可能。

カブリオには、61馬力ノンターボエンジンは設定なしで4種類のエンジンをセレクト可能です。

2007年モデルのエンジンスペック一覧

本国のラインナップはこんな感じですが、
ダイムラークライスラージャパンは、どんなセレクトをして、
日本仕様車を投入してくるのでしょうか???





ちなみに、新しいスマートはいつ入るのですか?との問い合わせを良く受けます。

本日のTTSレートは、1EUR 158.55円。
つい先日まで、168円ぐらいでしたから、10円も円高になったものの
このレートでは、在庫抱えて販売するのは、ちょっと無理があります。

逆に言えば、スマートに限らず、オーダーいただいた車は、何でも取り寄せます。


本国のwebサイトで、まず、エンジン&ボディー選択後、
ご希望のオプションをセレクトして行ってください。
現地購入価格がわかると思います。

ドイツの19%の消費税は、一旦支払っても帰ってきますので、
消費税抜きで計算してください。

1.ハンバッハ工場からハンブルクのスマートセンターまでの陸送代
2.ヨーロッパの安全基準適合の証明書が日本での車検時に必要となります。
その証明のため、ドイツの車検証が必要となる。
又、新車はドイツから出せないので、書類上一旦登録して、抹消する手間賃および諸経費。
3.スマートセンターからの引き取り、登録、港までの陸送代
4.輸出通関、保税搬入、船積み
5.引取りから船の手配輸出までの現地エージェントの手間賃
6.船賃
(2006年モデルまでは、40フィートのコンテナに4台入ったが、
 2007年モデルは、3台しか入らない。)

7.日本に船が着いて、船からの積み下ろし、保税倉庫の保管料
8.コンテナで来た場合、コンテナの輸送、コンテナから車のDEVAN
9.日本での輸入通関、保税からの引き取り
10.消費税支払い
11.排ガス検査orガスレポート
12.予備検査(いわゆる車検です)
13.登録代行手数料、国内の陸送代
14.国内で車を購入した際にかかるのと同じ諸経費
(自動車税、取得税、重量税、自賠責保険、車庫証明、印紙などなど)
15.最後に、当社の輸入代行手数料

もともと、ディーラーで入れてない車を取り寄せる事にかけては、
20年以上もやってるのでお手の物なのですが、
それにしてもこれだけの経費をかけても、
左ハンドルのスマートを絶対ほしい!と言う方は、
店頭にて直接相談ください。
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:451 new smart ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



スマートのリアコーナーからの雨漏り&きしみ音

Rear00.jpgReaCorner00.jpg
スマートクーペのリアコーナーガラス(プラスチック)ですが

★ 雨漏れします。

右上の写真のように、雨のたれた跡はありませんか?
リア荷室のじゅうたんをめくると、裏側がぬれてませんか?

★ キコキコとプラスチックと鉄が擦れる音がします。

片側の車輪を歩道に乗り上げたりすると、きしみ音がしませんか?
車の振動に合わせて、プラスチックと鉄が擦れる、コと擦れるイヤな音しませんか?

ReaCorner01.jpgReaCorner05.jpg
リアコーナーガラスの室内側の枠を外します。
この際、右上写真のコーナー部分のパーツが割れてしまいますので、
(斜めによじって取るのですが、理屈がわかっていてもよく爪が割れる。)
このパーツが割れてしまっても良いように、用意してから作業を行う

ReaCorner03.jpgReaCorner02.jpg
取り外すとこんな感じです。

スポンジの隙間テープのようなものが両面テープで貼られ、
先ほど外した黒枠で押さえているだけです。

年数が経つと、このスポンジがつぶれてしまいます。

シールの役割も無くなってしまい、雨漏れしてしまいます。

緩衝材としての役目もなくなり、トリディオンとコーナーガラスが直接擦れて、
キコキコ変な音がしたりします。

対策は、
ホームセンターで、似たようなサイズの隙間テープを購入して、
見栄えが悪くならないように、張り替えれば作業終了です。
ちなみに、当店では、ブチルテープで防水しています。

直接、シリコン打って、完全接着、完全密閉すれば雨は入らないでしょうが、
トリディオンとコーナープラスチックの膨張率が異なりますので、
割れる事も考えられます。
何より交換できなくなってしまいます。


いづれにしろ、エンジンルームの上が水浸しの状態は、
良くないので、点検後対策してください。
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:修理・整備 ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



スマートのフロントブレーキ

fbk00.jpgスマートのフロントブレーキですが、
ブレーキパッドは、
3~4万kmで交換となります。

ホイールの隙間から、のぞいて見てください。

フルホイールキャップが付いている車両は、
外してから確認してみてください。

fbk02.jpg
この写真は、パッドがほとんど残っていません。
今までの経験値でディスクの反対側
表から見えない裏側のパッドの方が
より減っている事が多いです。

で、
ここまで、パッド交換をしないでいると
とどうなるかと言うと、
ローターをひどく削ってしまったり、
下の写真のように、キャリパーを分解してオーバーホールが必要となります。
fbk03.jpgfbk01.jpg
▲パッドが減り過ぎると、キャリパーピストンがここまで、出っ張ってきます。
そうすると
ダストシールが、きれいに折りたたまれて、元に戻る事が出来なくなってしまいます。
右上写真と左下の写真で、中央のゴム部分がキチンと、たたまれていないのがわかりますか?

場合によっては、ゴムですから、亀裂が入ったり、破けてしまったりしまうので、
新品に交換する必要も出てきます。
fbk04.jpgfbk06.jpg


フロントブレーキパッドは、新品で、約1cmです。

中古車を購入された方!

3万キロ前後の走行距離の車にお乗りの方!

いつ、ブレーキパッドを交換したかわからない方!


一度、確認してください。
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:ブレーキ ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



スマートのATF(ミッションオイル)漏れ

ATFオイルの話続きで、
ATFの注意事項
書いておきます。

必ず、
デキシロン2
から
マッチングの良いオイルを
セレクトしてください。

DX3や最近のDX4など、浸透性の高いオイルを使用したり、
規定量以上のオイルを入れると、
インプットシャフトシールから、オイル漏れをおこします。

DX2を使用していても、もともとが高回転で運行するスマートですから、
シール部分など弱い部分に負荷がかかり影響が出てきます。
そこにロムチューン等で更なる負荷をかけると、
シールに圧がかかり過ぎて、変形しているものすらあります。

P1010917.jpg漏れ出して、しばらくすると、
オイルの逃げ穴(写真の二つの穴)から、オイルがケースの外へ染み出して来ます

早めに気が付き、
ミッション下ろして、
インプットシャフトシールだけで
済めばラッキーなのですが、
これに気が付かずにいると、

乾式クラッチにオイルが回ってしまい、
クラッチが滑ってしまいます。


皆さんのスマートの駐車場に、ピンク系のオイルがたれていたら
この辺まで踏まえて点検してください。

こうした、リスクを踏まえてチューニングしている方は、
下回りもいつもきれいにして点検しているので、
被害は最小限に抑えられるのですが、

何も知らずにロムを入れてると、チェックもしませんので、
どんどん車が病んで行ってしまいます。

ロムチューンは、得るものもあれば失うものもあるという事を
よく理解してください。

車に無理をさせれば、必ず、無理が来ます。


スマ横お勧めのATF交換/エンジンオイル交換 事前にご予約ください。
  ランキングに参加しております。皆様の応援が何よりも、更新の励みになります。
   ↓ ポチッと ↓お願いします ↓ ポチッと ↓ ↓ポチッと↓ <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング

■この記事のカテゴリ:オイル/冷却水 ■テーマ:スマート ■ジャンル:車・バイク

    このページのトップへ
      



WELCOM


現在の閲覧者数:

お問い合わせについて

・車両販売店様ならびに修理工場様から、整備、修理に関する問い合わせを多数頂戴し、応対に裂かれる時間により、本来の業務に支障をきたしております。
まず、最寄のディーラーやメーカーにお問い合わせください。

業者様からの入庫予約以外の、整備関連のお問い合わせをお断りいたします。


一般のスマートオーナー様へ

修理に関するお問い合わせは、お車を拝見しないと、的確な回答は不可能です。

メールやお電話のみで、症状をお伺いしても、診断やお見積もりには、対応できません

当店への入庫日のご相談のみ、対応させて頂きます。

・当店に入庫不可能なお客様や、
・部品価格が知りたいだけの方
は、
最寄のディーラーにお問い合わせください。


・お問い合わせ時には、「当店で購入した」「当店に車検を出した」と、必ずお伝えください。

・混雑時には、当店でお買い求めのお客様を、優先させていただきます。

・尚、突然、ご来店いただきましても、お車の点検は出来ません。必ず、ご予約ください。

ブログ内検索

カテゴリー

facebook
twitter


価格.com自動車保険 比較・見積もり

最近の記事

プロフィール

スマート横浜
〒224-0066
横浜市都筑区見花山15-30
TEL:045-949-4567
FAX:045-949-5967
営業時間:AM10:30 ~ PM19:00
(日曜祝祭日は、18:30閉店)
定休日:毎週水曜日
スマート横浜

天気予報

都筑区見花山の今日の天気

採用情報

 現在、スタッフ募集中です。
 1.整備士(メカニック)募集
   スマートの整備経験は、なくても可
   2級整備士有資格者限定
   実務経験により、優遇します。

 2.店舗スタッフ募集
   洗車、店内清掃、営業サポートなど

 3.営業スタッフ募集

 >>詳細は、こちらをご覧下さい。

QRコード

QRコード

携帯からも、ブログご覧いただけます。
応援よろしくっす!

カレンダー  定休:毎週水曜日

10月のお休みは、毎週水曜日と、
10月7日(木)、21日(木)です。

08 | 2007/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

リンク

Favorite
















カーウォッシュSHIFT

sensya.jpg

carview



液晶














スマートで温泉に行こう!

ブログランキング

過去ログ

RSSフィード


最新情報 / 会社案内 / 採用情報 / 地図 / プライバシーポリシー / お問い合わせ
1999-2016© smart yokohama All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ