

スマートクーペのリアコーナーガラス(プラスチック)ですが
★ 雨漏れします。
右上の写真のように、雨のたれた跡はありませんか?
リア荷室のじゅうたんをめくると、裏側がぬれてませんか?
★ キコキコとプラスチックと鉄が擦れる音がします。
片側の車輪を歩道に乗り上げたりすると、きしみ音がしませんか?
車の振動に合わせて、プラスチックと鉄が擦れる、キコキコと擦れるイヤな音しませんか?


リアコーナーガラスの室内側の枠を外します。
この際、右上写真のコーナー部分のパーツが割れてしまいますので、
(斜めによじって取るのですが、理屈がわかっていてもよく爪が割れる。)
このパーツが割れてしまっても良いように、用意してから作業を行う。


取り外すとこんな感じです。
スポンジの隙間テープのようなものが両面テープで貼られ、
先ほど外した黒枠で押さえているだけです。
年数が経つと、このスポンジがつぶれてしまいます。
シールの役割も無くなってしまい、雨漏れしてしまいます。
緩衝材としての役目もなくなり、トリディオンとコーナーガラスが直接擦れて、
キコキコ変な音がしたりします。
対策は、
ホームセンターで、似たようなサイズの隙間テープを購入して、
見栄えが悪くならないように、張り替えれば作業終了です。
ちなみに、当店では、ブチルテープで防水しています。
直接、シリコン打って、完全接着、完全密閉すれば雨は入らないでしょうが、
トリディオンとコーナープラスチックの膨張率が異なりますので、
割れる事も考えられます。
何より交換できなくなってしまいます。
いづれにしろ、エンジンルームの上が水浸しの状態は、
良くないので、点検後対策してください。